2025/04/17 12:00
当店は工房が併設したお店となっています。どんなふうにしてアクセサリーが製作されているのか気になる方も多いのではないでしょうか!
そんな今回は、前回ブログにてご紹介したチゼルスタンプバングルの製作風景を写真でご紹介します!
簡単に道具の説明をしますと、左手に持っている棒みたいなものがスタンプです。
先端に数ミリの溝が彫られており、これをハンマーで金属に打ち込むことで模様を付けていきます。
話だけ聞くと単調な作業のようにおもえますが、スタンプを打ち込む加減や角度、打ち込んだ時の歪みなど、様々なことを考慮しながらスタンプを打ち込んでいきます。これが熟練の職人の技術です。





拡大してみると、等間隔にスタンプが打ち込まれています。わずか1mm単位の細かな作業です。
ちょっとでも力加減を間違えてしまうと金属が変な風に歪んでしまうので、ちょっとでも位置がずれたらすべてのバランスが崩れていきます。
荒々しい表情が生まれる裏には、このような繊細な作業工程を経て生み出されているのです。

カッコいい、美しいアクセサリーほど、その製作する工程すら見るだけでも引き込まれる魅力的な世界がありますよね。
アクセサリーのようなとても小さなものつくりは、なかなか見ることができない未知の世界だと思われます。
技術が進歩して、3DプリンターやCADソフトなどをつかったアクセサリーが普及していく世界でも、手作業だからこそ作ることのできるアクセサリーにはコンピューターでは再現することができない魅力がたくさんあります。
それに、手作業だからこそ生まれる温もりは着ける人に寄り添ってくれるものだと思っています。

このようにしてチゼルスタンプを全てのアウトラインに打ち込んでいきます。
そして細かな微調整を加えながら整えていきます。


フィニッシュに、燻しを加えてマットな輝きを与えることで、スタンプが立体的に浮かびあがってきます。
金属の表情も陰影によってはっきりと顔を魅せてくれます。
工程をみながら出来上がったものをみると、いつもと違った見え方がしてきますよね。
当店のアクセサリーはこのようにして一点一点丁寧に製作してお客様の手にお渡ししております。
すでに当店のアクセサリーをお持ちの方も、これから買ってみたいと思っている方もぜひ今一度アクセサリーの魅力を再確認していただけたら嬉しく思います!
実際に作業風景を見てみたい!という方は、実店舗にご来店いただけたら作業を見ていただくことができます。
自分の着けるものがどんなふうにして作られているのか直接ご覧になってみてください!
皆様の御来店お待ちしております!
【お問合せはこちら】
FAR WESTのインスタグラムでは今まで製作したアクセサリーなどを日々更新しております!
フォローして最新情報をぜひチェックしましょう!
インスタのDMからでもご質問にお答えいたします!
FAR WEST
〒320-0861
栃木県宇都宮市西1-2-4
営業時間・12時~20時(不定休)
電話・028-635-1024