2024/12/11 12:00
インディアンジュエリーの中でもひときわ可愛いシルエットで人気のココペリ!
ココペリは幸せを運んでくれる精霊として有名な存在です!
そんなココペリのペンダントが先日発売いたしましたが、
改めて「ココペリってなに?」ってことをご紹介していきます!

アメリカ・インディアンのホピ族が信仰する神・精霊であるココペリは、幸せや豊穣を運んでくる存在として知られています。
ココペリの姿を模した人形やアクセサリーは、身に着けられることが多く、さまざまな効果や意味を持つと言われています。
ココペリとは、アメリカ・インディアンのホピ族が信仰する神・精霊のことです。
キリギリスのような姿で、笛を吹いて幸せを運んでくると言われています。
【見た目の特徴】
- 背中に大きなこぶがある
- 頭に大きな帽子をかぶっている
- 笛を吹いている
- 猫背で立っている
ホピ族の伝説によると、地下の世界から這い出し、現在の土地へ導いてくれた案内役的存在とされています。
また、豊穣の神としても信仰されており、大地に恵みをもたらす存在として大切にされています。
ココペリは、アメリカ南西部地方の古代インディアンの遺跡に描かれている岩絵(ペトログリフ)としても知られています。これらの岩絵は、ココペリが古代から人々に信仰されてきたことを示しています。
ココペリはアメリカが発祥の精霊でもあり豊穣の神だったんです!
見た目もなんとも愛らしい姿で描かれているのが今もなお世界中で愛される理由の一つかもしれませんね!
そんな愛らしいココペリがターコイズを大切に抱きかかえるように作った当店のココペリちゃんはマスコット
キャラクターみたいです!

インディアンジュエリーでよく見る形の「ナジャ」!
「なんじゃこりゃ!?」と思われる方もいるかもわかりませんが、、、
こちらもインディアンジュエリーの中では代表的なモチーフです!
三日月という意味を持ち、古くからナヴァホ族のお祭りや儀式の時の装飾品として身に付けられてきました。 また女性の味方でもある月が下を向いている状態が、子宮を型どられたとされ子孫繁栄や豊作などの意味が込められているといわれています。 三日月は、月の満ち欠けの過程であり細い弧を描く形になっている状態です。 その美しい形状からモチーフとされ親しまれています。

この独特な形は三日月でもあり、繁栄の象徴でもある女性の子宮がイメージされているんですね!
とても縁起のいいモチーフということです!
でももっと単純に言えばこの他にないフォルムはカッコいいですよね。。。!
当店のナジャペンダントには緑みのあるターコイズをセッティング!
逆三角の形をしたターコイズとナジャのフォルムが一体となりより神秘的な雰囲気を感じさせています。
三日月に秘めた力をターコイズが表しているかのようなそんな風にも見えてきますね!

サンゴをセッティングすると先ほどとは違った印象になります!
赤ビーズやホワイトハーツなどのネックレスと合わせたらかっこいい組み合わせになりそうです!

当店にはほかにもたくさんのホワイトハーツやナジャペンダントのご用意があります!
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください!
皆様のご来店心よりお待ちしております!!
FAR WEST
〒320-0861
栃木県宇都宮市西1-2-4
営業時間・12時~20時(不定休)
電話・028-635-1024